スノーボード カービングターン上達のまとめ!!

なるべくお金をかけずに上手くなりたい人のために、基礎滑りのハウツーを無料で提供しています。JSBAバッジ1級ぐらいはカバーしていますので、上達にお役立てください!

青森デモ動画を解説・ウマテク、近いようで結構遠い

バックサイドのズレが気になる方、youtubeのウマテク動画をご覧になったことはお有りでしょうか?


スノーボード ウマテクvol.1 【バックサイドのズレが気になる】 - YouTube

実際難しい!

動画の趣旨は、「バックサイドでの角付けをいい感じに入れなさい」ということなのですが、、、

f:id:sunooo:20140124214953j:plain

バッチテスト志望の方からすると、実際にこの姿勢を作ろうとするのは結構難しいです。(バーンはボッコボコに荒れた斜面ですし・・・)動画投稿者様には大変貴重なヒントをいただきありがたい限りですが、動画では肝心のやり方が解説されていない・・・

なので勝手に解説してみる!

・既に腰が少し曲がって(折れて)いる。

・前膝はほとんど真っ直ぐになっている。(角付けの角度、すごいですね)

・谷回りから谷側エッジを噛んでいる

ことが分かります。

 

過去記事の例で言うと、

体軸による角付けはあまり目立たず、バックサイドの腰からの荷重で見事に斜面の凸凹のショックを吸収。切り替えの時に目立つのは立ち上がり動作よりも、押し出しでの強制エッジングですね。真っ直ぐな体軸があまり目立たないのと、押し出しが目立つことがミソです。

 

これは、斜面がかなり凸凹しているので、荒れたバーンに強いプレスを多めに配分しているのではないかと思います。

立ち上がりは切り返し直後が不安定になりがち

基礎の基礎である立ち上がり系では、切り返しの前後に重心位置が高くなる瞬間がどうしても発生してしまい、膝・腰のクッションがあまり効きません。このようなバーンでは、基本姿勢よりもやや低めの姿勢で常にクッションが効く状態を保ち、ターン後半からの切り返しは「立ち上がり」ではなく「後ろ荷重→前方荷重の横移動」。ターンインの角付けは押し出しをメインとして、安定さを重視しているようです。

体軸による角付けで身を任せて体の軸を倒していくのではなく、前足をかなり積極的に前方に押し出すことで、強制的に体軸を傾けに行っている。これが大きなポイントに思えます。

荒れたバーンでは、この様な滑り方は特に有効ですね。

いろんな斜面に対応する方法として、参考にしてみると良いと思います◎

 


スノーボード カービングターン プレス ロング - YouTube