スノーボード カービングターン上達のまとめ!!

なるべくお金をかけずに上手くなりたい人のために、基礎滑りのハウツーを無料で提供しています。JSBAバッジ1級ぐらいはカバーしていますので、上達にお役立てください!

高速カービングターン中に意識したい骨盤移動の斜度と方向。

今シーズンは、ギアを見直したり、滑り方にアドバイスをいただいたりしながら、日々スノボを楽しんでいるおかげで、かなりターンの完成度が上がってきました。
f:id:sunooo:20160131100651j:plain

今回はちょっと上級者向けかも!?「高速ターン中の切り返し」というテーマで、考えを整理しておきたいと思います。

記事概略

  • ターンスピードが早くなると、骨盤主体で重心移動をさせるのが良い
  • 今回はターンの切り返しの際、どういったことに意識しているのかを解説したい。

ハイスピードでのターンの技術のお話になりますので、

  • 棒立ちカービング
  • ノーズドロップ
  • 谷回りを意識的に引っ張ることができる。

これぐらいは難なくこなせる方に向けた内容になると思います。

スポンサーリンク

 

スピードが上がってきたときの典型的な悩み

ズバリこれでしょう。

スピードに乗り遅れて体が遅れる。

以前の記事で

足場を意識し、自分を追い越すように切り返す!

と書いたことがあるのですが、それをもう少し細かく掘り下げるのが今回の趣旨。

まずは家で動作チェック。

ターン後半の低い姿勢から、次のターン前半の姿勢へと何度か動作を繰り返します。
特に高速カービングとなると、そこそこの斜度があると思いますので、家で練習するときも斜度を考慮して動作すると良いです。

これ、やってみてわかったんですが、平らなところでやるのと、斜面でやるのとでは、後者の方が断然役立つ(笑)。
なるべく斜面を作って練習すると、かなり本番に近いシチュエーションで動作をしみこませることができます。

f:id:sunooo:20160203214353g:plain

後ろ→前への重心(骨盤)移動。これを、どの方向に向かってやるかが大きなポイント。

ポイントその1 斜度を考慮せよ。

平地での練習ではどうしても意識できないのが「斜度」。
f:id:sunooo:20160131110257j:plain
滑走中も水平方向に切り返していては、次のターンでノーズの捉えが遅くなります(※JSBAバッジテスト的な動作は今回解説の対象外。いわゆる「立ち上がり」の言葉の額面に囚われると混乱してしまいますので)。
高速ターン中で捉えが遅れるのは、なるべく避けたいところ。

例えばショートターンで、「谷へ、谷へ」と落としていったほうが滑りやすいのと同じ理屈です。

「斜度を考慮して、谷方向に骨盤を移動させましょう。」というのが1つですね。

ポイントその2 目線はターンピークtoターンピーク

今まで書いていた図を立体的に再現できる装置?を作ってみました。
f:id:sunooo:20160131100446j:plain
スノコに貼った白いテープが滑走ラインです。

これに傾きをつけて、、、
f:id:sunooo:20160131100910j:plain
それぞれ、ターンピークに目印の棒を立てました。

これでポイントその2を解説します。

重心移動を仕掛けるのは、ターンの後半。
f:id:sunooo:20160131100524j:plain
だいたい指で指している位置です。

その時目線は、このターンピークに。
f:id:sunooo:20160131100505j:plain
一点を見たまま、

この骨盤移動をさせる。
f:id:sunooo:20160203214353g:plain
これだけです。

切り返しの瞬間も、すぐ次の谷回りも目線はずっと同じ場所を。
ターンピークに差し掛かるまでキープするようにしてください。

骨盤移動の方向は、「次のターンピークへ向かって」というのがポイント2。
ポイント1の「高低差」と、ポイント2の「ターンピークへ向かって」というのを同時にやります。

スポンサーリンク

 

目線と骨盤の位置が同調する

これの良いところは、目線が1つに固定されるので、(基本姿勢が身についていれば)骨盤の位置も安定するという点。
f:id:sunooo:20160131100505j:plain

  • ターン後半の最も圧がかかるところでも、すでに重心移動を次のターンピークに向かって行っているので、ターン内側に転びにくい
  • 切り返し直後も、目線・骨盤が次のターン方向に向いているから、自然とトーションが効き、エッジの捉えが早い
  • 次のターンの谷回りの最中も、まだ次のターンピークに目線と骨盤が向いているので、素直な谷回りが作れる。
  • 切り返しも難なくできるはず(板がカクッと切り替わる感覚に慣れていれば)

なんだか詐欺みたいですが、「突き詰めていけばこんなにシンプルだったんだ」と気づいてしまったのが今シーズン。これで私はかなり上達したと思います。

よかったら参考にしてみてください。
では!

スポンサーリンク