スノーボード カービングターン上達のまとめ!!

なるべくお金をかけずに上手くなりたい人のために、基礎滑りのハウツーを無料で提供しています。JSBAバッジ1級ぐらいはカバーしていますので、上達にお役立てください!

初心者がスノーボードに初めて行くときの装備の心得を紹介するよ!

スノーボードに初めて挑戦する方のワクワク・ドキドキ感は、傍で見ているこちらまで楽しくなるような気分にさせてくれますが、一方で「彼らがどれだけ快適で一日を過ごせているか?」という点について考えてみると、どうしても疑問を感じざるを得ません。

f:id:sunooo:20141207164050j:plain

Photo by shioisio

友達や先輩に誘われて初めてスノーボードに行ったものの「寒いし、痛いし、大変な目にあってちっとも面白くなかった!」という理由でスノボをやめてしまう人が意外と多い事に、ある時気づいたのです。

きちんとした装備さえ揃えておけば多くの不満は解消できるというのに、こんなに勿体無いことはありません!

そこで、スノボ歴10数年になる私がスノボに行く時に用意すると良いグッズを紹介してみたいと思います。

スポンサーリンク




寒い・痛いを解消し、快適度を上げることが最初は肝心!

天候に恵まれれば一番なのですが、初めて行ったゲレンデが吹雪に見舞われたりすると、何も知らない初心者の貧弱な装備では目も当てられない結果になります。

八甲田山 特別愛蔵版 [DVD]
M3エンタテインメント (2004-06-23)
売り上げランキング: 355

スノーボードをいつまでも楽しんでもらうにはどれだけ快適で気持ちよく過ごせるか。というのが鍵になるのです。

以下に、身近なもの・簡単に手に入るもので揃えておくと良いものを挙げてみます。


アンダーウェアは汗の発散が最重要

スノーボードはスポーツです。動きもダイナミックになるので、思ったよりもたくさんの汗をかきます

そのような状況で、直接肌に触れる衣類は快適さの根幹をなすもの。ゲレンデに行くときは、ポリエステル100%のTシャツなどをチョイスしましょう。

速乾性の肌着として代表的なものは、アンダーアーマーや、モンベルのジオライン。

綿素材のように、汗の発散が遅い衣類は極力避ける事がポイントです。

部活で使っていたジャージや、スポーツ用のTシャツでもOKだと思います。




アンダーウェアの上には、フリースを着よう

アンダーウェア(インナー)とスノボウェア(アウター)の間に切るものを「中間着」と呼びますが、これはフリースを用いるのが万能で良いと思います。ユニクロで売っているもので十分でしょう。

ちなみに私は体温調節がし易いベストタイプのものを着用することが多いです。

フリースは、ポリエステル100%で作られていることが多いため、保水性が無いことがポイント。

アンダーウェアで発散させた汗をここでも上手く放出しつつ、保温性を保つのが中間着の役割。

毛足が長いものは保温性も高いのでなにかと快適でおすすめ。それに、部屋着や移動着にも使えるのでツブシが効くのも見逃せませんね。




靴下は断然ウール素材。値段に比例して快適になる。

靴下は断然ウール素材のものをおすすめしておきます。なんといっても保温性が段違いです。

過去に書いた記事でもその素晴らしさを説いていますので参考にしてみて下さい。

寒い季節は手足など身体の末端から冷えが襲ってくると思いますが、これはゲレンデでも同じこと。スノーボードをしている間は、雪の上にずっと立っているようなものなので、その冷えといったら想像以上です。

足先をきっちりと保温することは、実はものすごく大事なのです。


ニット帽、ネックウォーマーは必須だよ。

無くてもなんとかなるけど、できれば絶対に買っておいて欲しいのがコレ。吹雪や風の強い日の場合は特に容赦なく素肌がさらされている部分を冷えが襲います。

スノボ歴10数年の私も未だに使っていますし、インストラクターさんもこれできっちり防寒対策をしている方が多いですね。ということは、それだけ重要だということなのです。

スポーツ用品店に行けばいろんな種類のものが売っていますので、好みのものを揃えるようにしておくと良いでしょう。


グローブも値段に比例して快適になる。金が無ければインナー用の手袋を別で用意しよう

靴下と同様、指先の冷え防止もものすごく重要です。スノボ用のグローブはとても値が張る(バートンなど有名ブランドの上位モデルは1万円以上するのがザラ)のですが、価格と快適さが比例してくるのは事実です。

あまりここにお金を掛けられない人は、インナー用にフリース素材の手袋を1枚足す工夫で乗り切りましょう。


「痛い!」を防止する、ニーパッド・ケツパッド

「ゲレンデは雪があるから転んでも痛くない」というのは幻想です。

コースはしっかりと圧雪してくれていることが多いので、転ぶととても痛いです。このことをよく理解していない人が「スノボは転ぶと痛いからもう行かない」と言う場面を何度聞いたことか・・・。

初めてスノーボードに行く人が、最初からこの装備を持参するのにはやはり心理的抵抗があるでしょうから、是非経験者が貸してあげると良いと思います。

どれだけゲレンデで快適に過ごせるかは、ほとんど目に見えない部分で決まっていると言っても過言ではありません。「寒くない・痛くない・怪我しない」というのはリピート率を高めるには最も大事な要素なのです。


参考。私は持ち物リストをevernoteで管理

私はスノボに行くときの持ち物リストをevernoteに記録しています。

前日夜や当日の朝に支度する際、忘れ物が無いようにするための工夫ですね。

画面キャプチャを貼り付けておきますので参考にしていただければと。

f:id:sunooo:20141206141007j:plain

上記キャプチャを解説付きでテキスト(表)にすると以下のようになります。

持ち物 重要度
無いと滑れない
ビン&プレート 同上
ブーツ&中敷き 同上。中敷きは毎回使用後にブーツから外して干すので
ウェア(上) お気に入りのウェアで滑りたいので
ウェア(下) 同上
ニット帽 同上
ゴーグル 同上
グローブ 同上
フェイスマスク あるとナシとでは雲泥の快適さ
ドライバー ゲレンデについた際にビンディングのネジ増し締めする用
ワイヤーロック 盗難防止
コンタクトレンズ予備 1組用意しておくと、転んで外れた時に助かる。シーズンに1回ぐらいはお世話になる
メガネ 移動中はメガネ装着
メガネケース 同上
財布 大金を持ち歩く必要はない。コンパクトなものがあると良い
早割リフト券 忘れる度が高いのがコレ。忘れないように
携帯 肌身離さず持ち歩く人が多いですが、念のため。
デジカメ 滑りを記録に収めるために、欠かせない
朝食、飲料 予めスーパーでパンなどを買っておくと、コンビニで買うよりお得
着替え(タオル、靴下、Tシャツ) 滑り終わった後の汗の始末は大事
手袋 指先の冷え防止。ゲレンデは超寒いので
ETCカード 高速使う場合は必須
免許証 車使う場合は必須。レンタルする際にも提示することが多い
ニーパッド 安全装備。これがあると怪我のリスクがグッと下がる
ケツパッド 同上

冬山という比較的エクストリームな環境に行くということもあり、快適装備の割合が多いことに改めて気付かされます。




まとめ

スノーボードの快適さは、表に見えないところでほぼすべてが決まる!

参考になれば幸いです。

では!

スポンサーリンク








関連記事